中能登トレジャートレイルラン!(11/6)
2022年11月09日
能登半島3連戦(宝浪漫マラソン→ 峨山道トレイル→ 中能登トレイル)の
3戦目


大会プロデューサーの鏑木さん

山岳信仰の地らしく、立派な石碑がありました
『石動山』

『伊須流岐比古神社』

マーカーは沢山ありましたが、それでも1ヶ所分岐でロストしかけました

時間の余裕はあまり無いながら、この絶景は是非撮っておきたく

後半の山場、碁石ヶ峰



ギリギリ8時間切りならず、しかもちょうど上位入賞者の表彰式の最中
だった為か、ゴール選手の読み上げの代わりに入賞者を称えるアナウンスが
流れる中のゴール…まあまあ悔しかったです

前々日の雨で道の状態があまり良くなかった(転倒してタイツに穴が…
)
中でのkm10分強のペースは、私のトレイルの実力にしては頑張れた方かと
思います
(更衣室に着くまで時計止め忘れ
)

峨山道より急な下り(大変苦手)が多く、そこが律速になってしまった感

ところで、中能登町は日本最古のおにぎりの化石が出土した場所だそうで
会場にはおにぎりの祭壇(?)があり



完走後に頂いたのも、地元の素材を使ったおにぎりでした

3戦目



大会プロデューサーの鏑木さん


山岳信仰の地らしく、立派な石碑がありました

『石動山』


『伊須流岐比古神社』


マーカーは沢山ありましたが、それでも1ヶ所分岐でロストしかけました


時間の余裕はあまり無いながら、この絶景は是非撮っておきたく


後半の山場、碁石ヶ峰




ギリギリ8時間切りならず、しかもちょうど上位入賞者の表彰式の最中
だった為か、ゴール選手の読み上げの代わりに入賞者を称えるアナウンスが
流れる中のゴール…まあまあ悔しかったです


前々日の雨で道の状態があまり良くなかった(転倒してタイツに穴が…

中でのkm10分強のペースは、私のトレイルの実力にしては頑張れた方かと
思います



峨山道より急な下り(大変苦手)が多く、そこが律速になってしまった感


ところで、中能登町は日本最古のおにぎりの化石が出土した場所だそうで
会場にはおにぎりの祭壇(?)があり



完走後に頂いたのも、地元の素材を使ったおにぎりでした


Posted by むいむい at 07:08│Comments(0)
│運動ネタ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。