京都刀御朱印めぐり+大沖縄展+α♪(8/2・8/9)
2020年08月12日
JR京都伊勢丹で開催されていた大沖縄展

久々の物産展だーーー!!!

ブルーシールの季節限定ぬちまーすソフト

座席にSNS映え用の背景が用意されていましたw

2周連続で買い貯め

見事に揚げ物ばっかり(苦笑)
生ものは傷みそうだったので…保冷バッグ持って行けば良かった

刀剣御朱印巡り第10弾は2週に分けて回ってきました
(8/2:建勲神社→粟田神社、8/9:藤森神社→豊国神社)

藤森神社に展示されていた過去10回の授与品
皆勤しているので全部持っています


5年間楽しませて頂き、ありがとうございました

豊国神社の御手水がお洒落なタッチレス瓢箪になっていました

今年もたわわに実ってる、実ってる

お隣の京都国立博物館では西国三十三所の特別展開催中
西国三十三所は10年前にクリア(結願)した事があり
懐かしい地名がいっぱいでした

切刃造の騒速大刀と3年振り(播州清水寺での展示以来)の再会
切先諸刃造の方は後期展示の為不在でした

おまけ。JR京都駅で見つけたアマビエグッズ
アラビックヤマトならぬアマビックヤマトw
培養液に使えるそうなので、医学的なご利益があるかもしれません



久々の物産展だーーー!!!

ブルーシールの季節限定ぬちまーすソフト

座席にSNS映え用の背景が用意されていましたw

2周連続で買い貯め

見事に揚げ物ばっかり(苦笑)
生ものは傷みそうだったので…保冷バッグ持って行けば良かった

刀剣御朱印巡り第10弾は2週に分けて回ってきました

(8/2:建勲神社→粟田神社、8/9:藤森神社→豊国神社)
藤森神社に展示されていた過去10回の授与品

皆勤しているので全部持っています

5年間楽しませて頂き、ありがとうございました

豊国神社の御手水がお洒落なタッチレス瓢箪になっていました

今年もたわわに実ってる、実ってる

お隣の京都国立博物館では西国三十三所の特別展開催中

西国三十三所は10年前にクリア(結願)した事があり
懐かしい地名がいっぱいでした

切刃造の騒速大刀と3年振り(播州清水寺での展示以来)の再会

切先諸刃造の方は後期展示の為不在でした

おまけ。JR京都駅で見つけたアマビエグッズ

アラビックヤマトならぬアマビックヤマトw
培養液に使えるそうなので、医学的なご利益があるかもしれません

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。