とうらぶ’19年末~’20年始♪

2020年01月06日

昨年末の仕事納め前日、東京出張の帰りに
渋谷PARCOの刀剣乱舞万事屋本舗に初めて行けましたサクラ
とうらぶ’19年末~’20年始♪
ゲーム画面の部屋が再現されていますびっくり
とうらぶ’19年末~’20年始♪
三池の等身大サイネージを激写キラキラ (年始からメンバー交代しているとの事)
とうらぶ’19年末~’20年始♪

とうらぶ’19年末~’20年始♪
店員さんの袴の色がとても好みでしたよつば
審神者も本丸でこんな服を着ているのでしょうか、妄想が膨らみますヒミツ
とうらぶ’19年末~’20年始♪

とうらぶ’19年末~’20年始♪
大人気で品切れ続出中の伊達組こけしラブ かわいいだけでなく
キャラの特徴が彩色と彫りで細部まで落とし込まれていてスゴイ虫眼鏡
とうらぶ’19年末~’20年始♪
羊羹(全13種しかない)の編成は悩んだ挙句
とうらぶ’19年末~’20年始♪
この6振りにしましたエイサー 夜戦に弱そうな編成タラ~
御札めも帳もゲットしましたが、鍛刀運には殆ど影響しない模様。。
とうらぶ’19年末~’20年始♪
刀剣展示コーナーもありました錠
とうらぶ’19年末~’20年始♪
今話題の山鳥毛の写し指輪キラキラ
特徴的な華やかな刃文が再現されていてスゴイびっくり!!
とうらぶ’19年末~’20年始♪

とうらぶ’19年末~’20年始♪
ちなみにこちらがオリジナル(昨年10月長船にて撮影)鍵
とうらぶ’19年末~’20年始♪
華やかな刃文に加え、鎺近くの誉傷が特徴的です王冠
とうらぶ’19年末~’20年始♪
まさかこの時、ゲームに実装されるとは思いもしていませんでした…
とうらぶ’19年末~’20年始♪

とうらぶ’19年末~’20年始♪

仕事納め翌日、春日大社の安綱・古伯耆展初日へ日の出
童子切は天下五剣なので確実に実装されると思われますが
いつになりますかねぇヒミツ
とうらぶ’19年末~’20年始♪

とうらぶ’19年末~’20年始♪
撮影OKだった童子切の写しと
とうらぶ’19年末~’20年始♪

とうらぶ’19年末~’20年始♪
コラボパネルコーナーOK
とうらぶ’19年末~’20年始♪
所蔵元の紹介パネルも一緒に掲示されるのは初めてかも若葉マーク
膝丸は初の特二衣装パネル(今回は箱根神社の「薄緑丸」だから?)ふたば
とうらぶ’19年末~’20年始♪
髭切と石切丸はノーマル衣装黄かりゆしウェア
とうらぶ’19年末~’20年始♪

とうらぶ’19年末~’20年始♪
コラボチケットとおまけのポストカード(それぞれ膝丸・童子切が
当たりました)をゲットメール
とうらぶ’19年末~’20年始♪

年が明け、カレンダーも’19年版から’20年版に交代鏡餅
とうらぶ’19年末~’20年始♪
昨年のメンバーはなかなか濃かったですが
今年のメンバーも個人的にかなり当たりです丸得
とうらぶ’19年末~’20年始♪
三池・博多・千代金丸がいるハート
とうらぶ’19年末~’20年始♪
新年のお祝いは、三池のコラボ日本酒でくすだま
刀の一閃を思わせるパッケージが既にカッコイイピカピカ
とうらぶ’19年末~’20年始♪

とうらぶ’19年末~’20年始♪
刀工縁の地、すなわち三池のある筑後国(福岡県)電球
とうらぶ’19年末~’20年始♪

ゲームの方では、毎年恒例の連隊戦を何とか休み中に完走しましたダッシュ
刀剣本体の行く末が問われている今の時期に
山鳥毛が実装されるのは完全に予想外でしたが。。
(瀬戸内市のCFに参加するのが刀剣にとって最良の未来になるのか、未だ悩み中です)
とうらぶ’19年末~’20年始♪

とうらぶ’19年末~’20年始♪

とうらぶ’19年末~’20年始♪
しかも最高レアリティ(レインボー背景)☆
とうらぶ’19年末~’20年始♪
習合するのが勿体なくて2振り育成中ですたまピヨ
とうらぶ’19年末~’20年始♪
外見の治安があまり宜しくないですが、中身はとても紳士です了解
そして戦闘絵がめちゃくちゃカッコイイです…キャラだけでなく
本体の刃文や誉傷までしっかり描き込まれていて、最高です…キラキラ 
とうらぶ’19年末~’20年始♪
という訳で個人的ベスト6に早速入りましたエイサー
とうらぶ’19年末~’20年始♪
14日にゲームリリース5周年を迎える刀剣乱舞(本丸博にも遠征予定)、
楽しみですUP


同じカテゴリー(雑記)の記事
魅惑の迷彩と甘味♪
魅惑の迷彩と甘味♪(2022-11-29 20:45)


Posted by むいむい at 05:55│Comments(0)雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。