鉄道博物館♪♪(4/14)
2019年05月17日
最寄り駅に降りると、既に駅名にもなっていました

大宮からニューシャトルで一駅

動輪がモチーフになっていると思われるロゴマーク

エントランスの頭上には巨大ダイヤグラム

足元には巨大時刻表
この時点で早くも胸熱

来館者1100万人達成おめでとうございます
日本の人口の約1割に相当するってなかなかすごいですね

館内入口の足元には11繋がりのプレートがずらり

C57
貴婦人・SLやまぐち号の御姉妹
此処にも1100万人達成のヘッドマークが掲出されていました


元祖ブルトレ『あさかぜ』


今にも動き出しそうで…

車両の記号番号の解説
寝台車は寝るの「ネ」

緑の団子鼻・200系


元祖団子鼻・0系

電光表示になったのはいつからでしたっけ・・

最初は30分に1本しか無かったんですね
(今は3分に1本来たりしますよね
)


東京-大阪間が往復4400円


懐かしい形の改札

電報取扱駅、というのがあったんですね

これは流石に記憶に無い古めかしさ

黒電話
小物までこだわりを感じます

レストランのメニュー

チキン弁当のプレート(ミニ旗・コップ・シート付き)、車輪がかわいい

ボンカレーとまたコラボしてほしい

C57の転車台デモンストレーションは迫力満点

汽笛の音で萩往還を思い出していました

こちらもインパクト満点だった吊り革シャンデリアww


大宮からニューシャトルで一駅

動輪がモチーフになっていると思われるロゴマーク

エントランスの頭上には巨大ダイヤグラム

足元には巨大時刻表


来館者1100万人達成おめでとうございます

日本の人口の約1割に相当するってなかなかすごいですね

館内入口の足元には11繋がりのプレートがずらり

C57


此処にも1100万人達成のヘッドマークが掲出されていました

元祖ブルトレ『あさかぜ』

今にも動き出しそうで…

車両の記号番号の解説


緑の団子鼻・200系

元祖団子鼻・0系

電光表示になったのはいつからでしたっけ・・
最初は30分に1本しか無かったんですね

(今は3分に1本来たりしますよね

東京-大阪間が往復4400円


懐かしい形の改札

電報取扱駅、というのがあったんですね

これは流石に記憶に無い古めかしさ

黒電話


レストランのメニュー

チキン弁当のプレート(ミニ旗・コップ・シート付き)、車輪がかわいい

ボンカレーとまたコラボしてほしい

C57の転車台デモンストレーションは迫力満点

汽笛の音で萩往還を思い出していました

こちらもインパクト満点だった吊り革シャンデリアww

Posted by むいむい at 05:01│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。