富山マラソン&刀ダンディズム!
2018年11月11日
先月末行ってきました
まともに走ったのが2ヶ月振りだったので、4時間半の風船の人を必死に
追いかけた結果、全治一週間の筋肉痛になりました
富富富の白エビ天むすが美味しかったです

富山と言えば森記念秋水美術館
今回のキービジュは虫尽金具脇指拵

撮影OKだったので、心ゆくまで激写してきました
はぁ~~~かわいいぃ~~~







他にも、趣向を凝らした拵が刀身とセットで展示されていました
現代のビジネスマンが腕時計や万年筆に拘るのに近い感覚でしょうか


いかにも質実剛健な感じの薩摩拵
示現流


実を言うと、反りの無い「剣」もシュッとしていて好きです
直刀時代でない剣に拵が付いているのは結構珍しいかも?

エントランスにあったカプセルトイのメンツが豪華だったので
回してみたら、童子切が出ました
天下五剣
とうらぶ実装も気長にお待ちしております

白山吉光(こちらもお気に入りの剣)が展示されている石川県立美術館
にも寄ってきました

ここのアンケートに毎回、大典太と前田藤四郎の再展示をリクエストして
いたのですが、前田藤四郎は今年の京博での展示が叶い(勿論観て
きました!)、大典太は来秋の福博で展示されるとの事です
三池も福岡県なので、謂わば里帰り展示
今からもう滅茶苦茶楽しみにしております

まともに走ったのが2ヶ月振りだったので、4時間半の風船の人を必死に
追いかけた結果、全治一週間の筋肉痛になりました

富富富の白エビ天むすが美味しかったです

富山と言えば森記念秋水美術館

今回のキービジュは虫尽金具脇指拵

撮影OKだったので、心ゆくまで激写してきました

はぁ~~~かわいいぃ~~~

他にも、趣向を凝らした拵が刀身とセットで展示されていました

現代のビジネスマンが腕時計や万年筆に拘るのに近い感覚でしょうか

いかにも質実剛健な感じの薩摩拵


実を言うと、反りの無い「剣」もシュッとしていて好きです

直刀時代でない剣に拵が付いているのは結構珍しいかも?
エントランスにあったカプセルトイのメンツが豪華だったので
回してみたら、童子切が出ました


とうらぶ実装も気長にお待ちしております

白山吉光(こちらもお気に入りの剣)が展示されている石川県立美術館
にも寄ってきました

ここのアンケートに毎回、大典太と前田藤四郎の再展示をリクエストして
いたのですが、前田藤四郎は今年の京博での展示が叶い(勿論観て
きました!)、大典太は来秋の福博で展示されるとの事です

三池も福岡県なので、謂わば里帰り展示

今からもう滅茶苦茶楽しみにしております

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。