AI EXPO 2021春!
最終日の9日に行ってきました
AI EXPOに行くのは幕張開催の昨秋に続いて2回目でしたが、青海の方が
アクセスが良い為か、前回よりも賑わっている印象でした
今回は出張ではなく有休を取ったので、講演も時間の許す限り聴けて
大変充実した時間を過ごせました
(松尾先生の講演を初めてリアルで聴けたのですが、待機列がコミケ並でビビりました)
ウェットティシュに非接触キーホルダー‥今のご時世らしいノベルティ
青海展示棟前の売店は、ちょっと珍しい物が置いてある事があるので
覗くのが楽しみだったりします
今回はオーバンドの黄金缶と、(オシャレ雑貨ではなくガチの)マステを
ゲット
ゲーミング輪ゴム
E資格直前期頃から、↑のウェットティッシュを貰ったベンダーさんの
無料講座を受けているのですが、先週の講座で教えて頂いた
Google Teachable Machineというサービスが結構面白くて
これが無料で使える事に感動しました
なんと、プログラミングなどの専門知識が無くても機械学習モデルが
簡単に作れるんです
↓はグー・チョキ・パー識別モデル作成の様子
手元にデータを用意していなくても、PCのカメラで撮影した画像を基に
学習してくれて‥
(Class1=グー、Class2=チョキ、Class3=パー、の教師データを約100枚ずつ
渡して学習→ テスト時に出された手の形がどれかを識別できるようにする)
あっという間に高精度な識別ができるようになりました
ちょっと意地悪をしても、それっぽい確率を出してくれます
E資格の次の段階としてどの方向に行くか、色々つまみ食いしながら迷って
いたのですが、クラウドが良いかな?という気がしてきました
関連記事