シロノワールと活性化関数‥!
コメダ珈琲の期間限定・くまモンシロノワール
ミニサイズしか無かった(レギュラーサイズ売り切れだった)のが
ちょっと残念
糖分を補給した後はお勉強
GoogleColabだと外部データの取り込みが面倒な事が判明した為
Anaconaのインストールにリトライし、今度は成功しました
グラフが描けるようになるライブラリ(=プログラムのセット)の
"matplotlib"も少々手こずりましたがインストールできたので、早速
代表的な活性化関数(=人工ニューロンの出力を決める関数)4種を
描いてみました
理解が追い付かない事が多過ぎて(脳が活性化してない??)時に
絶望しそうになりますが、少しずつでも学習していきたいです
関連記事