2019年の南砺以来2年振りの100k参戦に向け、大会前日にTopsのキングス
チョコレートケーキ(約1600kcal)を遠慮なく1本完食 幸せ
兵庫県だけど限り無く岡山に近い播州赤穂へ
言わずと知れた忠臣蔵の里
大石さんでしょうか?
帰りにお土産を買っている時間は無さそうだった(実際無かった)ので、
宿の送迎バスの待ち時間に名物の塩&塩まんじゅうをゲット
当日朝はギリギリまで宿にいたかったので前日受付しておきました
100kの部は1周5k×20回
1周毎にゼッケンの短冊をもぎっていくスタイル
スタート&ゴールの赤穂海浜公園・太陽の門
周回コースなので100kのリハビリに丁度良いかな、と思っていたのですが
割ととんでもなかったです…
・制限時間が日没→元々5月の開催予定が10月に延期したので
実質約1時間半短縮(約12時間半)←サロマよりキツい
・最近戻ってきた残暑のせいで30℃近くまで気温上昇(半分位日陰無し)
・感染予防対策でエイドがとても簡素、お昼を過ぎて出てきたおにぎり以外
お腹に溜まる物がほぼ皆無(自前の補給で戦略を立てておかないと詰む)
・公園なので子供やペットが時折飛び出してくる(スタッフが誘導してくれて
はいるものの、彼らの動きは予測不能なので疲れてくると正直危ない)
撤収作業の車両と見回りのスイーパーの気配を感じつつ
しぼみかけたゴールゲートを何とかくぐり抜ける事ができました
100k女子の完走は1名だけだったそうです
副賞がモバイルバッテリーな所が時代ですね
あと100kを11時間台で走れたのは6年(2015柴又)振りなので
嬉しいです