名刀は語る@佐川美術館!
蜻蛉切さんが関西に出張に来てくれているとの事なので
滋賀まで会いに行ってきました
JR湖西線・堅田駅が最寄り(といっても5㎞弱ありますが…)
琵琶湖の対岸目指してのんびりウォーク
大きな湖の近くだからか、帰り(午後2時頃)でも表示は30℃程度でした
但し日陰が無いので帽子か日傘は必携です
いざ琵琶湖大橋に進入
全長約1.4km
これでも琵琶湖の一番くびれている箇所なんですよね
対岸の料金所から守山市でした ちなみに徒歩は無料です
橋を渡ってからも少し距離がありましたが、漸く佐川美術館に到着
琵琶湖を意識しているのか水場の多い設計です…メンテ大変そう
建物内に入ってすぐ、蜻蛉切さんのパネルがありました
なんだか影も強そう
展示室内は撮影NGでしたが、蜻蛉切(本体)は360°観られる展示(島田以来?)に
なっていて、思わず何周かぐるぐるしてしまいました
1日限定10食の刀チュロスと三色アイス
三色アイスは三名槍をイメージしているのでしょうか
かつて明るい廃墟として有名になったピエリ守山に寄り道
今は駅からのシャトルバスも出ているらしく廃墟っぽさは無いですが
ちらほら空きテナントがあったのと、休日の割に?な人口密度が若干気になりました
こちらはかなりの盛況だった道の駅・びわ湖大橋米プラザ
往復してきた琵琶湖大橋を望む
近江の幸をゲットして帰還
関連記事