究極の産直小松菜♪
今、近所のスーパーで手に入る小松菜は鳥取産
大栄と言えば、「名探偵コナン」の作者の出身地&「すいか・ながいも
マラソン」の開催地 地名を見ると行きたくなります
この小松菜も美味しいのですが、前の家では近郊産のほぼ産直小松菜を食べて
いたので、鮮度の良さを求めて水耕栽培にチャレンジしてみました
なんだか家電に付いているような取扱説明書(ユーザーズマニュアル)
に従い、プランターとボラ土と種をセッティングした所、ほんの数日で
発芽し(最初の本葉は小さいのに一丁前の形をしていてかわいい)
1ヶ月程で森のようになりました
室外機を押し退けそうな勢い
市販品のように株ごと抜くのではなく、外側の葉から収穫していけば
中心から若い葉が次々出てくるので、長く楽しめそうです
掌より大きい葉っぱ
アクが少ないので、茹でこぼさなくてもレンチンで食べられるのが
小松菜の良いところ
双葉は通常、本葉が数枚出てきた頃に萎れてしまうのですが
ラスト1枚が1ヶ月以上経った今でも青々と生き残っていて
いつまでもつか、引き続き観察中です
関連記事