VR刀剣&日本のよろい@トーハク!(8/2)
刀ステ凱旋公演の前に、トーハクで士気を高めていました
VR三日月宗近&岡田切、10/6まで上映中
途中、実寸大アクリル模型(触ってみたい…!)を使った解説もあり
見応え抜群 刃文が宇宙みたいでした
9/29までは本物の三日月と岡田切も展示されているので
見比べる事ができます
日本のよろい展も同時開催中(~9/1)
1Fの触れるコーナー
こんな重い装備でよく戦えたな…と実感できます
2Fは製作工程とパーツが展示されていました
これで自由研究軽く1本は書けますね
古文によく出てきていた「縅」
刀剣乱舞にも出てくる喉輪と大袖
金工・漆工・染織etc.…実は工芸の塊でもあるんですね
ファッションショーと見紛うぐらいオシャレ
鍬形前立の表面処理色々
「四分一」とか赤銅色=ほぼ黒とかは刀装具を観るようになってから知りました
大千秋楽から3週間経ちましたが、地味に刀ステロス気味で
an○nの付録を飾って眺める日々です
関連記事